【休診日】日曜、木曜、祝日
△…土曜午後は14:30~18:00までとなります。

ご予約・お問い合わせ
「毎日しっかり歯磨きしているのに虫歯ができる…」
このように感じている方は少なくありません。実は、虫歯は単に「歯磨き不足」だけでなく、食べ物・飲み物の選び方や摂取のタイミングにも大きな原因があります。
本記事では、虫歯ができるメカニズムから、特に注意が必要な食品・飲料、そして虫歯を防ぐための具体的な習慣まで、歯科医師目線で詳しく解説します。
虫歯は「細菌」「糖分」「時間」の3つがそろったときに進行します。
特に「だらだら食べ」や「砂糖入り飲料をちびちび飲む」習慣は、口の中を長時間酸性に保ち、虫歯のリスクを飛躍的に高めます。
虫歯は「甘いものを食べる=即リスク」ではなく、「糖分の摂取頻度」「酸性状態の長さ」「唾液の働き」が大きく関わります。
食生活を少し見直すだけで、虫歯のリスクは大きく下げられます。
「甘いものが好きでやめられない…」という方も、食べるタイミングやアフターケアを意識すれば虫歯を防ぐことが可能です。
歯の健康を守るために、ぜひ当院での定期検診を活用し、食生活のアドバイスを受けてみましょう。
〒170-0003東京都豊島区駒込2丁目14-9 TAS駒込BLD 2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | △ | / | / |
14:30~20:00 | ● | ● | ● | / | ● | △ | / | / |
【休診日】日曜、木曜、祝日
△…土曜午後は14:30~18:00までとなります。