NEWS お知らせページ

舌が痛い舌痛症!原因が分からないときはどうする?


舌痛症とは?

舌が痛い、ヒリヒリする、何を食べても違和感がある。こういった症状に悩んでいませんか?舌の痛みにはさまざまな原因が考えられますが、病院で検査を受けても明確な原因が分からない場合、「舌痛症」という診断が下されることがあります。
舌痛症とは、舌や口腔内に明らかな病変が見られないにもかかわらず、舌に痛みや不快感を感じる状態を指します。痛みは人によって異なり、「焼けるような痛み」「ピリピリした刺激感」「刺すような痛み」など、さまざまです。また、舌全体が痛む場合もあれば、特定の部位に症状が集中することもあります。

舌痛症の主な特徴

  1. 原因不明

    明らかな外傷や疾患がない場合でも症状が現れます。

  2. 慢性的な症状

    1日中痛みが続くことが多いですが、睡眠中は痛みを感じないことが一般的です。

  3. 女性に多い

    特に閉経後の女性に多く見られると言われています。


舌痛症の原因は?

心理的要因

ストレスや不安、うつ状態が舌痛症の発症や悪化に関与しているとされています。特に日々の生活の中でストレスが溜まりやすい人や、神経が過敏な人に症状が現れやすい傾向があります。

神経の異常

フッ素は歯の表面を強くし、虫歯菌に溶かされにくくする成分です。フッ素が含まれている歯磨き粉を使うと効果的です。また、歯医者でフッ素塗布をしてもらうことで、さらに虫歯を予防できます。

ホルモンバランスの乱れ

特に閉経後の女性に多いことから、ホルモンの変化が原因の一つと考えられています。

栄養不足

鉄分やビタミンB12、葉酸などの不足が舌痛症の原因となる場合があります。

薬剤の副作用

降圧剤や抗うつ薬など、特定の薬剤が原因となることもあります。


原因が分からないときはどうする?

定期的に歯医者でチェックを受けましょう
  1. 歯科や口腔外科を受診する

    まずは歯科、口腔外科で診察を受けましょう。舌痛症と診断されるには、虫歯や歯周病、舌炎などの疾患が否定される必要があります。

  2. 精神的なアプローチを試みる

    心理的なストレスが関与している場合、精神科や心療内科を受診し、カウンセリングや抗不安薬、抗うつ薬の処方を受けることが効果的な場合があります。

  3. 生活習慣を見直す

    ストレスを減らすために、リラクゼーションや十分な睡眠、規則正しい生活を心掛けましょう。また、栄養バランスの取れた食事を摂ることも重要です。

  4. 舌を刺激しすぎない

    刺激の強い食べ物(辛いもの、酸味の強いもの)や、アルコール、タバコは症状を悪化させる可能性があります。これらを控えることで、症状が和らぐ場合があります。

舌痛症は、他の病気と症状が似ている場合もあるため、注意が必要です。例えば、舌癌や感染症、アレルギー反応などの可能性もあります。「舌に明らかな腫れや潰瘍がある」「痛みが突然ひどくなった」「発熱や口腔内の異常が同時に見られる」という場合は、すぐに専門医を受診しましょう。
舌痛症は原因が分からず、長期間にわたって苦しむことが多い症状ですが、適切な対応を取ることで痛みを軽減することが可能です。歯科や口腔外科をはじめとする医療機関で診察を受け、心理的な要因や生活習慣の見直しを行いながら、自分に合ったケアを見つけていきましょう。舌の健康は、全身の健康にもつながる大切なものです。一人で悩まず、専門家の力を借りながら改善を目指してください。

お問い合わせはこちら

〒170-0003東京都豊島区駒込2丁目14-9 TAS駒込BLD 2階

診療時間
10:00~13:00 / / /
14:30~20:00 / / /

【休診日】日曜、木曜、祝日
…土曜午後は14:30~18:00までとなります。

24時間受付中 WEB予約 ご予約・お問い合わせ tel.03-5980-9306